新切手 18.7.21 ふみの日「百人一首」 2種類
<新切手 18.7.21 発売 ふみの日「百人一首」 2種類>
題材は百人一首より,春・夏・秋・冬・恋の歌とその歌人たち。江戸時代の人気かるた絵「光琳かるた(通称)」が採用されている。
新切手 18.7.21 発売 50円 / 5種類
<意匠> 上から下へ
①春:伊勢大輔(いせのたいふ)
②夏:後徳大寺左大臣(ごとくだいじのさだいじん)
③秋:凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)
④冬:山部赤人(やまべのあかひと)
⑤恋:周防内侍(すおうのないし)
*耳紙には,現代語の歌と歌人の名前が記されている。
---------------------------------------------------------
新切手 18.7.21 発売 80円 / 10種類
<意匠> 上から下へ
①伊勢大輔 ②八重桜
③後徳大寺左大臣 ④有明の月
⑤凡河内躬恒 ⑥しら菊
⑦山部赤人 ⑧富士
⑨周防内侍 ⑩春の夜
*横2枚が百人一首の読み札と取り札にデザインされている。
*読み札には歌人,取り札には歌に詠まれた風物などが描かれている。
*切手に書かれた書は,現代の著名な書家が改めて書いたもの。
*50円シート同様,シート余白部分には現代語で歌が,切手右側の耳紙部分には歌の作者が記されている。
---------------------------------------------------------
<特印 帯広局押印>
*周防内侍 2種
*帯広局窓口にて押印
題材は百人一首より,春・夏・秋・冬・恋の歌とその歌人たち。江戸時代の人気かるた絵「光琳かるた(通称)」が採用されている。
新切手 18.7.21 発売 50円 / 5種類
<意匠> 上から下へ
①春:伊勢大輔(いせのたいふ)
②夏:後徳大寺左大臣(ごとくだいじのさだいじん)
③秋:凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)
④冬:山部赤人(やまべのあかひと)
⑤恋:周防内侍(すおうのないし)
*耳紙には,現代語の歌と歌人の名前が記されている。
---------------------------------------------------------
新切手 18.7.21 発売 80円 / 10種類
<意匠> 上から下へ
①伊勢大輔 ②八重桜
③後徳大寺左大臣 ④有明の月
⑤凡河内躬恒 ⑥しら菊
⑦山部赤人 ⑧富士
⑨周防内侍 ⑩春の夜
*横2枚が百人一首の読み札と取り札にデザインされている。
*読み札には歌人,取り札には歌に詠まれた風物などが描かれている。
*切手に書かれた書は,現代の著名な書家が改めて書いたもの。
*50円シート同様,シート余白部分には現代語で歌が,切手右側の耳紙部分には歌の作者が記されている。
---------------------------------------------------------
<特印 帯広局押印>
*周防内侍 2種
*帯広局窓口にて押印
この記事へのコメント